いいことは何もない残業

残業ゼロの仕事のコツを伝授します

ABOUT ME

私は静岡で看護師として13年勤務しています。看護師の仕事は多忙で残業の多い仕事ですが、自分なりの努力で今は残業なしで定時退社ができるようになりました。これは病院に限らず一般の会社でも通じることだと思いましたので、その仕事の仕方をまとめたサイトを立ち上げてみました。

残業は悪いことという印象をつける

残業は悪いことという印象をつける

Pocket

職場の体質

残業「0」を目指していくためには自分の仕事の管理方法を見直すだけでなく、職場の雰囲気を変えていくことも重要です。いくら自分が残業をしないというポリシーを実践しても、周りの同僚が変わらず残業をし続けていたら会社自体の体質は変わっていきません。残業は悪いことだというイメージを植え付ける必要があります。

残業がなくならない理由

一般論として、仕事をしていれば当然仕事の繁忙期と閑散期がありますので、繁忙期には残業をしないと仕事が片付かないことがあるため残業が発生します。その場合の残業はある意味仕方がないかもしれませんが、日常的に残業がある会社はどこかに問題があると思います。日本では高度経済成長期から残業をする人間は仕事を頑張っている人を見られる傾向があります。今もその流れで定時に会社を出る人よりも残って仕事をしている人の方が、頑張っていると評価されることが多々あるようです。よく考えてみると、定時内に仕事を終わらせて帰る人の方が、定時内に仕事を終わらせることが出来ない人より能力が高いはずで、しかも残業手当も発生しないので、会社に貢献しているはずなのに評価が逆というケースが多いのです。

残業はペナルティ

残業をする人がすべて悪いとは言えないけれど、定時内に仕事を終わらせる能力も時間管理能力もなく、無駄に残業手当を受け取っていると考えたら、残業はペナルティの対象といっても問題はないでしょう。残業をする必要がある場合は、その理由を明確にして残業申請を行った上で会社の許可を得てすべきであって、日常的にすべきものではないのです。その意識を会社側も勤務している個人も持たなければ、いくら残業をなくす工夫をしても、残業は完全になくならないでしょう。残業は個人レベルではプライベートの時間を無くす上に、睡眠不足などのもとになるため身体にもよくありません。会社にとっても社員の健康管理と残業手当というコスト面からマイナスなのです。そこを考慮すべきです。

残業をしないという社風を

私自身は残業をしないスタンスで日中の仕事も工夫して、周りの人にも迷惑を掛けずに、むしろ周りの人にも残業をしないように手伝いながら社風を変える努力をしてきました。今はかなり定着してきたと思っています。多忙と言われる病院で可能なのですから、一般の会社でも努力すれば必ず残業をしない社風が実現するはずです。何よりも残業は、会社にとっても勤務している人にとってもコスト面でも健康面でもデメリットしかないのですから、残業は悪いことというイメージを定着させてほしいものです。